2016年10月11日
二里小5年生が稲刈り体験!
10月7日(金)、中田区炭山において
二里小学校5年生による稲刈りが行われました![scissors scissors](//blog.sagafan.jp/img/face/224.gif)
6月に「すみやま棚田守る会」の方から
指導を受けながら植えた苗が
立派に生長しました![shine shine](//blog.sagafan.jp/img/face/230.gif)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020119.JPG)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020127.JPG)
稲を鎌で刈った後は
稲わらで束ねていきました![happy01 happy01](//blog.sagafan.jp/img/face/151.gif)
田植えの時は、悲鳴や歓声が
あちこちから聞こえていましたが
今回は、鎌の使い方にもすぐ慣れた様子で
黙々と作業を進めていました![eye eye](//blog.sagafan.jp/img/face/130.gif)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020141.JPG)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020143.JPG)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020154.JPG)
今回収穫した米は、
11月の二里小バザーで
カレーライス用のごはんとして、
提供されます![happy02 happy02](//blog.sagafan.jp/img/face/113.gif)
また12月には、この稲わらを使っての
しめ縄づくりが行われる予定です![note note](//blog.sagafan.jp/img/face/190.gif)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020163.JPG)
![二里小5年生が稲刈り体験! 二里小5年生が稲刈り体験!](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1020162.JPG)
帰り際に見た東屋の側には、
立派な案内板ができていました![shine shine](//blog.sagafan.jp/img/face/230.gif)
二里小学校5年生による稲刈りが行われました
![scissors scissors](http://blog.sagafan.jp/img/face/224.gif)
6月に「すみやま棚田守る会」の方から
指導を受けながら植えた苗が
立派に生長しました
![shine shine](http://blog.sagafan.jp/img/face/230.gif)
稲を鎌で刈った後は
稲わらで束ねていきました
![happy01 happy01](http://blog.sagafan.jp/img/face/151.gif)
田植えの時は、悲鳴や歓声が
あちこちから聞こえていましたが
今回は、鎌の使い方にもすぐ慣れた様子で
黙々と作業を進めていました
![eye eye](http://blog.sagafan.jp/img/face/130.gif)
今回収穫した米は、
11月の二里小バザーで
カレーライス用のごはんとして、
提供されます
![happy02 happy02](http://blog.sagafan.jp/img/face/113.gif)
また12月には、この稲わらを使っての
しめ縄づくりが行われる予定です
![note note](http://blog.sagafan.jp/img/face/190.gif)
帰り際に見た東屋の側には、
立派な案内板ができていました
![shine shine](http://blog.sagafan.jp/img/face/230.gif)
Posted by 二里コミュニティセンター at 15:40│Comments(0)
│学校のこと