2014年09月05日
有田川カワニバルが開催されました③
8月23日(土)に開催された
『第22回有田川カワニバル』の様子のご報告(最終回)です。
夕方からの「町民演芸大会」が終了し、
いよいよ初めてとなる「ふたさと音頭」の町民総踊りです。
この「ふたさと音頭」は町民による実行委員会を立ち上げ、
作詞・作曲・唄等、町民の方のご協力により
今年の春に完成したばかりの音頭です。
カワニバル当日は、
大里区出身の歌手、力武杏奈さんが
「ふたさと音頭」総踊りのために、
来場され、唄っていただきました。


当日は、お父さんも一緒に来場され、尺八を演奏してくださいました。
総踊りでは、来場者が大きな輪になり、
各地区などで練習された踊りを披露されました。





小さな子どもさんから、お年寄り、
北海道大学の学生さんにも参加していただき、
大いに盛り上がりました。
また「ふたさと音頭」を2回も唄っていただいた、
力武杏奈さんにも心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
「ふたさと音頭」の後は、いよいよ
カワニバルのフィナーレを飾る花火大会です。
この頃会場は、花火を見ようと
更に多くの人で、にぎわいを見せ、
各バザーや出店も行列ができるほど大盛況でした。


この「有田川カワニバル」の花火は、
MR松浦鉄道の線路の側で打ち上げられるため
通過する時間を避け、打ち上げられます。
午後8時23分に通過すると、
打ち上げのカウントダウンが始まり…



約20分間の打ち上げ花火、文字花火、水中花火で
夏の夜空と有田川を彩り、今年の有田川カワニバルは終了しました。
今年も、町内外の多くの団体・事業所等のご協力を得て、
第22回有田川カワニバルを無事に終了することができましたことを心より感謝申し上げます。
また、暑い中イベントに参加されたみなさん、
大変お疲れさまでした。
カワニバルを大いに盛り上げてくださいました
町民演芸大会に出演されたみなさん、
北海道大学よさこいソーランサークル「縁」のみなさん、
「ふたさと音頭」を唄っていただきました力武杏奈さん、
本当にありがとうございました。










『第22回有田川カワニバル』の様子のご報告(最終回)です。
夕方からの「町民演芸大会」が終了し、
いよいよ初めてとなる「ふたさと音頭」の町民総踊りです。
この「ふたさと音頭」は町民による実行委員会を立ち上げ、
作詞・作曲・唄等、町民の方のご協力により
今年の春に完成したばかりの音頭です。
カワニバル当日は、
大里区出身の歌手、力武杏奈さんが
「ふたさと音頭」総踊りのために、
来場され、唄っていただきました。


当日は、お父さんも一緒に来場され、尺八を演奏してくださいました。
総踊りでは、来場者が大きな輪になり、
各地区などで練習された踊りを披露されました。
小さな子どもさんから、お年寄り、
北海道大学の学生さんにも参加していただき、
大いに盛り上がりました。
また「ふたさと音頭」を2回も唄っていただいた、
力武杏奈さんにも心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
「ふたさと音頭」の後は、いよいよ
カワニバルのフィナーレを飾る花火大会です。
この頃会場は、花火を見ようと
更に多くの人で、にぎわいを見せ、
各バザーや出店も行列ができるほど大盛況でした。
この「有田川カワニバル」の花火は、
MR松浦鉄道の線路の側で打ち上げられるため
通過する時間を避け、打ち上げられます。
午後8時23分に通過すると、
打ち上げのカウントダウンが始まり…
約20分間の打ち上げ花火、文字花火、水中花火で
夏の夜空と有田川を彩り、今年の有田川カワニバルは終了しました。
今年も、町内外の多くの団体・事業所等のご協力を得て、
第22回有田川カワニバルを無事に終了することができましたことを心より感謝申し上げます。
また、暑い中イベントに参加されたみなさん、
大変お疲れさまでした。
カワニバルを大いに盛り上げてくださいました
町民演芸大会に出演されたみなさん、
北海道大学よさこいソーランサークル「縁」のみなさん、
「ふたさと音頭」を唄っていただきました力武杏奈さん、
本当にありがとうございました。
Posted by 二里コミュニティセンター at 14:50│Comments(1)
│有田川カワニバル
この記事へのコメント
今年のカワニバルは大盛況でしたね。
協力された団体、町民の方は元より、ひとえに事務方の働きと感じています。
今後ますますの二里町の発展をお祈りしています。
ありがとうございました。
協力された団体、町民の方は元より、ひとえに事務方の働きと感じています。
今後ますますの二里町の発展をお祈りしています。
ありがとうございました。
Posted by Non
at 2014年09月05日 17:12
