2023年01月11日
2023 小寒 二里町各地の鬼火焚き
にりちょうかくちのおにびたきのぎょうじ
二里町各地の鬼火焚きの行事
1月7日(土)夜や1月8日(日)朝、二里町各地に立てられていた孟宗竹などで組んだ鬼火やぐらに、家庭から持ち寄った正月のお飾りを燃やし、その年の無病息災を祈願されていました。地域によってはその火で焼いたお餅をタンスに入れておくと火災にあわないとのお話もお聞きしました。
全国各地では左義長(さぎちょう)やどんど焼き、ほうげんぎょう、三九郎などと呼ばれ、厄払いや無病息災、家内安全を願って行われているようです。
中田区

大里区

吉野区

二里町各地の鬼火焚きの行事
1月7日(土)夜や1月8日(日)朝、二里町各地に立てられていた孟宗竹などで組んだ鬼火やぐらに、家庭から持ち寄った正月のお飾りを燃やし、その年の無病息災を祈願されていました。地域によってはその火で焼いたお餅をタンスに入れておくと火災にあわないとのお話もお聞きしました。
全国各地では左義長(さぎちょう)やどんど焼き、ほうげんぎょう、三九郎などと呼ばれ、厄払いや無病息災、家内安全を願って行われているようです。
中田区
大里区

吉野区