2013年12月19日
第13回 二里町民卓球大会(報告)
12月15日(日)、第13回二里町民卓球大会が
国見台体育館で開催されました。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_082600.jpg)
この大会は、子どもの部と大人の部が
同時開催ということで、体育館の中は朝からたくさんの町民のみなさんが集まってこられました。
当日は、早朝から体協役員さんや区長さん方が卓球台や、机、いす等の準備をしてくださいました。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_082332_1.jpg)
会場に着くとすぐに、卓球台に向かう選手のみなさん。
大人も、子どもも気合十分です!
開会式の様子です。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070181_1.JPG)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070183.JPG)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070184_1.JPG)
【前年度優勝チームからトロフィーの返還】
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070185.JPG)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070188.JPG)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070186.JPG)
【前年度優勝チームによる選手宣誓】
開会式が終わると、すぐに団体戦の組み合わせ抽選
が行われました。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070189.JPG)
(個人戦は事前抽選でした)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070191_1.JPG)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_084247.jpg)
大会の審判は、国見中学校・啓成中学校の
卓球部のみなさんを中心にしていただきました。
大会の様子です。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_092107.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_092401.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_094521_1.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_130152.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_130731.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_133609.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_141514.jpg)
大会は、団体戦予選、個人戦、団体戦決勝の順で
行われました。
日頃から練習に励んでいる人、
卓球経験者で久々にラケットを握った人、
当日いきなり「出てね」と言われた人…など、
いろいろいらっしゃったようですが、
みなさん楽しそうでした。
準決勝・決勝戦は、まさに「手に汗握る」真剣勝負
が、繰り広げられました。
年に一回の大会なので、
惜しくも優勝を逃した選手の中には、
「来年こそは!!」とすでに、次の大会の目標が
できた人もいらっしゃたようでした。
☆大会の成績です(団体戦のみ)
*子どもの部
優勝 金武 準優勝 川東 第3位 大里・東八谷搦B
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070269-1.jpg)
*大人の部
優勝 東八谷搦A 準優勝 大里 第3位 作井手・吉野A
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](//img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070271-1.jpg)
優勝された金武チーム、東八谷搦チームのみなさん、
また個人戦で優勝された選手のみなさん、
本当におめでとうございます。
各区の体育委員・大会役員のみなさん、
審判を引き受けてくだっさた国見中学校・啓成中学校の
卓球部員のみなさんと顧問の先生方、
他にも審判を引き受けてくださった各区のみなさん、
そして大変寒い中、温かい声援を送られた応援のみなさん、
大変ありがとうございました。
この町民卓球大会で、今年度のすべての町体育行事が無事終了しました。
関係各位に感謝申し上げます。
国見台体育館で開催されました。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_082600.jpg)
この大会は、子どもの部と大人の部が
同時開催ということで、体育館の中は朝からたくさんの町民のみなさんが集まってこられました。
当日は、早朝から体協役員さんや区長さん方が卓球台や、机、いす等の準備をしてくださいました。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_082332_1.jpg)
会場に着くとすぐに、卓球台に向かう選手のみなさん。
大人も、子どもも気合十分です!
開会式の様子です。
【前年度優勝チームからトロフィーの返還】
【前年度優勝チームによる選手宣誓】
開会式が終わると、すぐに団体戦の組み合わせ抽選
が行われました。
(個人戦は事前抽選でした)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_084247.jpg)
大会の審判は、国見中学校・啓成中学校の
卓球部のみなさんを中心にしていただきました。
大会の様子です。
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_092107.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_092401.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_094521_1.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_130152.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_130731.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_133609.jpg)
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/20131215_141514.jpg)
大会は、団体戦予選、個人戦、団体戦決勝の順で
行われました。
日頃から練習に励んでいる人、
卓球経験者で久々にラケットを握った人、
当日いきなり「出てね」と言われた人…など、
いろいろいらっしゃったようですが、
みなさん楽しそうでした。
準決勝・決勝戦は、まさに「手に汗握る」真剣勝負
が、繰り広げられました。
年に一回の大会なので、
惜しくも優勝を逃した選手の中には、
「来年こそは!!」とすでに、次の大会の目標が
できた人もいらっしゃたようでした。
☆大会の成績です(団体戦のみ)
*子どもの部
優勝 金武 準優勝 川東 第3位 大里・東八谷搦B
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070269-1.jpg)
*大人の部
優勝 東八谷搦A 準優勝 大里 第3位 作井手・吉野A
![第13回 二里町民卓球大会(報告)](http://img01.sagafan.jp/usr/n/i/r/nirikou2/P1070271-1.jpg)
優勝された金武チーム、東八谷搦チームのみなさん、
また個人戦で優勝された選手のみなさん、
本当におめでとうございます。
各区の体育委員・大会役員のみなさん、
審判を引き受けてくだっさた国見中学校・啓成中学校の
卓球部員のみなさんと顧問の先生方、
他にも審判を引き受けてくださった各区のみなさん、
そして大変寒い中、温かい声援を送られた応援のみなさん、
大変ありがとうございました。
この町民卓球大会で、今年度のすべての町体育行事が無事終了しました。
関係各位に感謝申し上げます。
Posted by 二里コミュニティセンター at 11:59│Comments(0)
│二里町体育協会