› 伊万里市 二里コミュニティセンター › ふたさと生活体験通学塾 › 第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)

2013年10月07日

第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)

稿が大変遅くなりましたが、ふたさと生活体験塾
6日目の様子をお伝えします。

第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
熟睡中です。そろそろ疲れが出てきたかな…
でもラジオ体操は、元気いっぱい?


朝食づくりの様子です。
包丁さばきも様になってきました☆

第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)

掃除と植物の水やりもしっかりやります。
公民館には、遅咲きのヒマワリが咲いています。
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)

みんなでとる食事も残り少なくなってきましたね… 第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)

第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)


後片づけまできちんとして、今日も元気に行ってきます!
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)


子どもたちが登校して、しばらくすると…
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
通学塾一日目に絵付けした茶碗が届きました。
かなかの「力作」にスタッフ、公民館職員からも感嘆の声!
それぞれ個性があって、どの茶碗の素敵ですね☆



第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)

子どもたちは、帰ってくると、自主的に宿題にとりかかります。
毎日、日替わりでおやつもあります。
それ以外にフルーツなどの差し入れがあることも…

第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
和気あいあいとした雰囲気の中での夕食づくり。


そして、自作のご飯茶碗でいただきます!
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)


第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
「もらい湯」の広厳寺でのひととき。


公民館に帰り、今日は「時手紙」を書く日です。
「一年後の自分」に向けて、書く手紙。
どんな風に成長しているか楽しみですね…
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)
第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)第14回ふたさと生活体験塾 六日目(報告7)










同じカテゴリー(ふたさと生活体験通学塾)の記事画像
第20回ふたさと生活体験通学塾
第19回ふたさと生活体験通学塾
ふたさと生活体験通学塾
『ふたさと生活体験通学塾』の報告④
『ふたさと生活体験通学塾』の報告③
『ふたさと生活体験通学塾』の報告②
同じカテゴリー(ふたさと生活体験通学塾)の記事
 第20回ふたさと生活体験通学塾 (2019-10-18 15:39)
 第19回ふたさと生活体験通学塾 (2018-08-20 17:12)
 ふたさと生活体験通学塾 (2017-09-27 12:51)
 『ふたさと生活体験通学塾』の報告④ (2015-10-23 15:58)
 『ふたさと生活体験通学塾』の報告③ (2015-10-21 09:47)
 『ふたさと生活体験通学塾』の報告② (2015-10-16 11:20)

Posted by 二里コミュニティセンター at 15:00│Comments(0)ふたさと生活体験通学塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。